Share

第11話

Author: 宮サトリ
天邪鬼って?

霧島弥生は一瞬呆れて、すぐに心の中で冷笑した。

「もちろん可愛くて人を理解する力のある奈々には及ばないわ」

そう思って、言葉が思わず出てしまった。

宮崎瑛介は呆れて、霧島弥生も呆然としていた。

彼女は……何を言っているのだろう?

霧島弥生は自分の失言を後悔したとき、顎を宮崎瑛介につかまれて、顔を上げた瞬間に彼の真っ黒な瞳に吸い込まれた。

宮崎瑛介は目をわずかに細めて、視線は鷲のように鋭かった。

「彼女のことで妬いているのか?」

霧島弥生は眉をつりあげて、彼の手を振り払おうと急いでいた。

「何を言っているの?」

しかし手に力が入らず、彼に触れた時、弱々しく力が抜けた感じがした。

この反応に宮崎瑛介は眉をあげて、笑いながら彼女の腕を掴み、「こんな弱い力で?」

「弱くないわよ」

霧島弥生は彼をののしり、自分の手を取り戻そうが、力が入らず、ソファーに倒れた。

そして、起き上がれなくなってしまった。

力がない。

宮崎瑛介はその場に立ち、複雑な目で彼女を見てから、「待ってて」と一言残して、洗面所から水を入れたプラスチックのバケツとタオルを持って戻ってきた。

宮崎瑛介は新しいタオルを冷たい水に浸し、絞って、霧島弥生を拭いてあげた。

「何をしているの?」

タオルが近づくのを見て、霧島弥生は本能的に身を引いた。

宮崎瑛介は彼女の肩をつかみ、眉をひそめて言った。「動くな、熱を下げるためだ」

霧島弥生は断るつもりだったが、タオルが肌に触れると、すぐに冷たい感じが襲って来て、拒否できなかった。

彼女は今、体が熱いので、体温を下げないのは良くない。

どうせ体を冷やすだけ……

そう考えながら、霧島弥生は任せることにした。

宮崎瑛介は彼女の額の汗を拭き、頬も拭いていた。拭いていると、何かを思い出したようで、薄い唇を尖らせて低い声で言った。「霧島弥生、君は本当に私の神様のようだな」

その言葉に霧島弥生は目を驚かせた。

「何?」

宮崎瑛介の瞳は黒い宝石のように奥深い。彼は軽く鼻を鳴らして、「何を装っている?初めて人の体を拭くような仕事をするんだぞ。神様じゃないか?」

そう言うと、宮崎瑛介はもともと彼女の肩にあった手を移動させ、彼女の襟を広げて、白晰な肌を露わにし、濡れたタオルをその中に潜り込ませた。

霧島弥生は顔色を少し変え、その手を止めた。「何をしているの?」

「中を拭いてやる」

彼は正直言って答えた。

霧島弥生は恥ずかしそうに、急いで襟を元に戻そうと引っ張った。「いえ、大丈夫よ、自分でやるから」

宮崎瑛介は彼女の動作を見て、眉を徐々にひそめた。

「どうして私に怒っている?」

彼の手は離されず、濡れたタオルはまだ彼女の胸元に置いてある。特定の角度から見ると、まるで彼の手が…

もし誰かに見られたら。

「怒ってなんかいないわ。自分でやるわ」

宮崎瑛介は相変わらず眉をひそめて、不機嫌そうに彼女を見つめていた。

「君はもしかして…」

ドン!

彼の言葉がまだ途中で、外から大きな音が聞こえ、宮崎瑛介と霧島弥生は同時に外を見た。

そこには、慌てふためいてものを拾っている江口奈々がいた。

宮崎瑛介は手の動きが硬直し、しばらくして手を引いて、訳のわからない表情をした。

霧島弥生はそこで横たわって、皮肉に唇を尖らせた。

江口奈々はすぐに床からものを拾い上げて、中に入ってきた。

彼女は宮崎瑛介と霧島弥生に優しく笑みを向け、まるで何も見なかったかのように振る舞っていた。

「さっきのものは持ち方が悪くて、不注意にも落としてしまったわ。驚かせてごめんね」

宮崎瑛介は薄い唇を軽く噛み、何か言おうとしたが、江口奈々は彼の前に行って、手を伸ばした。「私がやるわ」

Continue to read this book for free
Scan code to download App
Comments (1)
goodnovel comment avatar
yas
こっちは夫婦ですけど?
VIEW ALL COMMENTS

Latest chapter

  • あの高嶺の花が帰ったとき、私が妊娠した    第999話

    友作は一度外の様子をうかがい、少し迷うように黙り込んだ。「大丈夫よ。あなたは思い切って話して。もしあの人たちが戻ってきたら、そのときは私がどうにかするわ」昨日、友作と話をしたあと、弥生は自分なりに考えを整理していた。本当に弘次を説得してここから出ていくつもりなら、自分から仕掛けるしかない。受け身でいては一生ここから逃れられず、弘次の心の問題も決して解決しない。もう覚悟を決めたのだろう。彼女は自分の意思で立ち上がろうとしている、それは何より大切なことだった。友作にとって、生きている限りまだチャンスがある。「分かりました。霧島さんにお考えと決意があるなら、その通りに進めましょう」弘次と澪音が戻ってくるまで、友作は弥生に二人の子どもの話をして聞かせた。弥生と瑛介の愛憎まではよく知らないが、この五年の間に二人の子どもと過ごした時間は何度も目にしてきた。だから子どものこととなれば話題はいくらでもある。弥生は子どもの話に明らかに心を奪われていた。友作の語り口は平凡でも、その一つひとつに耳を傾け、想像を膨らませていた。彼女は言葉の端々から、子どもの性格や表情、姿までを思い描いているようだった。思えば思うほど、弥生の瞳は柔らかさを増していった。友作は長く語ったあと、時間を見て、弘次がまだ戻らないのを確かめてから口を閉じた。「霧島さん、今日はここまでにしましょう。あまり長居するわけにもいきません」「もう終わり?」弥生は唇を結び、少し残念そうにした。もっと聞きたい気持ちはあったが、十分長く話してくれたことを思えば仕方ない。友作が出て行った後、弥生はソファに腰を下ろし、さきほど聞いた子どもたちの話を暫く考えていた。思えば思うほど心は晴れやかになった。どれくらい経ったのか分からない。澪音が戻ってきた。弥生は気づかずにいたので、不意に見られた唇の微笑みに気づかなかった。澪音は自分の目を疑い、思わずこすった。だが確かに見間違いではなかった。目をぱちぱちさせ、状況がすぐには飲み込めない。まさか心理カウンセラーの効果がこんなに早く出たのか?数日前までは口を開くことすら拒んでいたのに、さらには笑顔まで浮かべている?だが澪音は直感した。これはカウンセラーのおかげではない。何か別の理由がある。そう思いながら彼

  • あの高嶺の花が帰ったとき、私が妊娠した    第998話

    弘次は踏み出しかけた足をゆっくりと引っ込めた。彼の視線は遥人に向けられ、氷のような冷たさが宿っていた。「今日は、なぜこんなに長かった?」もし何の進展もないのに二十分も滞在していたのだとしたら、他意があるのではないか。「黒田さんはご機嫌が優れないようですね?ですが霧島さんが少し進展を見せました。本来なら喜ぶべきでは?」弘次は冷ややかな目を崩さなかった。「進展とは何だ?」「大したことではありません。ただ、ようやく僕に口をきいてくれたので、少し話ができました」その返答に、弘次は眉をひそめた。「黒田さん、もしよろしければ、あなたにも心理療法を行いたいのですが」「どういうことだ?」「今、霧島さんにとって最も近しい存在はあなたでしょう。彼女の身近な人々と私も話をしてみたいのです。いかがでしょう?」弘次は即座に拒もうとした。だが「最も近しい存在」という言葉に心を突かれ、喉元まで出かかった拒絶は飲み込まれた。「いいだろう......私たち全員が受けるのか?」遥人は二人を見回し、こう答えた。「黒田さんと澪音さんですね」そう言って弘次と澪音を指さした。二人は遥人とともに部屋を離れた。残された友作は扉の前に立ち、軽くノックした。「霧島さん」中からは反応がない。そこでさらに声をかけた。「入ってもよろしいですか?」「どうぞ」扉を押し開けて入ると、弥生は嬉しそうに顔を輝かせた。「友作、来てくれたのね!彼らはもう行った?」「ええ」友作は彼女の喜びをはっきりと感じ取り、うなずいた。「先生と一緒に出て行きました。今日は随分長く話していたようですが、何を話したのです?」「うん、少しだけね」弥生は立ち上がり、彼に歩み寄った。「友作、一つ聞きたいことがあるの」「何でしょう?」「昨日、あなたが言ったよね。私に子どもがいるって。本当なの?」友作はうなずいた。「もちろんです」「それじゃ......」弥生は微笑んだ。「私には子どもが何人いるの?」意外な問いに友作は一瞬ためらったが、やがて答えた。「霧島さん、お子さんは二人います」思っていたとおりの答えだった。本当に二人がいる。「本当に二人なの?男女の双子?」その言葉に、友作は驚きを隠せなかった。「霧島さ

  • あの高嶺の花が帰ったとき、私が妊娠した    第997話

    だが、そのことに気づく者は誰もいなかった。彼はいつも黙ってすべてを耐えてきたからだ。事態が悪化すればするほど、彼は黙り込んだ。そして最後には、まるで穏やかさを身につけたかのように、誰に対しても笑顔を見せるようになった。あらゆる悲しみや痛みは自分とは無縁であるかのように。彼は父親の無責任さを憎み、母親の自我のなさをも憎んだ。最初のうちは必死に抗っていたが、その思いも少しずつ蝕まれ、同化され、最後には自分でも制御できない姿へと変わっていった。彼女を解放しようと考えなかったわけではない。だが、自分の世界で唯一心を寄せられる存在が彼女だけだと気づいたとき、彼女を手放したら自分には何が残る?何もかも失ってしまうのではないか。朝食後、遥人がまたやって来た。いつものように弥生の部屋へ入り、会話を試みた。弥生は彼にとっても手強いが、彼は根気強く、少しずつ心を開かせようとしていた。たった数日だが、彼には手応えがあった。治してみせたいと本気で思っていた。思いがけないことに、しばらく黙り込んでいた弥生が、ふいに顔を上げて彼を見つめた。「先生」遥人は一瞬固まり、予想外の呼びかけに驚いた。「霧島さん......ようやく話しかけてくれる気になったのですね?」「私ではなく弘次を診たほうが、よほど効率がいいと思いませんか?」「......何ですって?」遥人は言葉を失った。「私は病気じゃありません」弥生ははっきりと言った。遥人は微笑み、柔らかな声で返した。「霧島さん、あなたが病気とは言っていません。安心してください」語調をさらに和らげて言った。「ただ、少し気楽にお話をするだけです。あなたが問題を抱えているなんて思わなくていいのです」弥生は首を横に振った。「私の言いたいのは、私は心も体も病気じゃないということです」念を押すように、再度強く言った。遥人は黙り、彼女をじっと見つめた。次の言葉を待つように。「弘次を診るほうが、私を診るよりもよっぽど効果的ですよ」彼は面白そうに目を細めた。「どうしてそう思うのです?」弥生はすぐに答えられなかった。正常な人間なら、好きでもない相手を無理に引き留めたりはしない。ましてや、食事を拒んで命を削っている人間を、それでも解放しないなんて。問題

  • あの高嶺の花が帰ったとき、私が妊娠した    第996話

    澪音は弥生が食べる様子を見て、胸の内でひそかに安堵した。しかし弘次に様子を尋ねられたとき、やはり正直には言えなかった。以前、心理医を呼ぶときも大変だった。もし弘次が霧島さんが少しでも食べられるようになったと知れば、もう心理医は必要ないと判断して呼び寄せるのをやめてしまうかもしれない。そう考えると、澪音はますます「このことは弘次に知らせてはいけない」と思った。雇い主は弘次だ。だがこれは霧島さんのためであり、結果的には弘次のためにもなるはず。今の弘次は変な状態に陥っている。霧島さんの回復こそ、彼の救いになるのだ。そう自分に言い聞かせて納得すると、澪音は弥生の食べ残しを片付けて部屋を出た。書斎の前を通りかかると、やはり弘次が以前と同じように呼び止めてきた。「今日はどうだった?」澪音は、今日は足早に通り過ぎて弘次に会わずに済ませたいと思っていた。雇い主の前で嘘をつくのは、どうしても勇気が要る。だが、弘次はわざわざここで待ち構えていた。逃げ場はなかった。仕方なく足を止め、しばし迷いながらも視線を上げた。口を開こうとした瞬間。「やはり、いつもと同じか?」弘次が先にそう口にした。澪音は一瞬ぽかんとした。どう答えようか悩んでいたのに、彼自身が先に結論を出してしまったのだ。......これなら、もう何も言わなくてもいいのか?そのほうがいい。嘘をつくのは本当に苦手だ。もし弘次がずっとこうして自分で答えを決めてくれるのなら、何もしなくて済む。案の定、澪音が黙っているのを見て、弘次は「やはり同じか」と思ったのだろう。軽く手を振り、彼女を下がらせた。部屋を離れた澪音は、胸を大きく撫で下ろした。どうか霧島さんの病状がよくなるまで、このままごまかし続けられますように。弘次はその場に立ち尽くし、表情は暗く沈んでいた。こちらでは弥生に生きる気力がまったく見えず、あちらでは二人の子どもの情報が依然としてつかめない。友作の言葉では「情報を漏らしてはいない」とのことだったが、それなら一体誰が漏らしたのか。もし......万が一、子どもを見つけられず、弥生まで何かあったら。そう思うと、両手は抑えきれず拳を握りしめ、唇を噛みしめていた。脳裏に浮かんだのは、母親が自殺したあの日の光景だった。最期は冷たい棺に横たえ

  • あの高嶺の花が帰ったとき、私が妊娠した    第995話

    「黒田さん、霧島さんがまだ体を完全に壊していないうちに、彼女を解放しませんか?それは彼女のためであると同時に、あなたご自身のためでもあります......いずれ霧島さんが記憶を取り戻しても、黒田さんが彼女に尽くしてきたことは必ず思い出します。そうすれば敵同士になることもないでしょう。何より、黒田さんはずっと彼女の幸せを願ってきたのではありませんか?」言葉を続けながら、友作はさらに説き伏せようとした。「本当に霧島さんに万が一のことが起きてからでは、取り返しがつかなくなります。そのときどれほど後悔しても、意味はなくなるのです」「......もういい!」揺れ動いていた弘次の心は、何かに刺激されたかのように一気に爆発した。氷のように冷たい眼差しを突き刺し、彼を睨みつけた。「俺を説得できると思っているのか?友作!お前が仕えているのは俺だ。瑛介じゃない!」その様子に、友作は弘次の感情が制御できなくなってきているのを感じ取った。ここ最近、彼の感情が爆発する場面が目に見えて増えている。だが友作は怒らず、淡々と答えた。「宮崎さんもまた、黒田さんに情けをかけてきたのではありませんか?」「当時あの人がどれほどの重傷を負ったか、そしてあなたが今ここに立っていられる理由も......黒田さんなら分かっているはずです。宮崎さんも霧島さんも、黒田さんをずっと友人だと思ってきました」「友人?」弘次はその言葉を噛みしめ、笑みを浮かべながらも目は少しも笑っていなかった。「俺から女を奪っておいて、それが友人か?」「女を奪う?」友作は遠慮なく言い返した。「黒田さん、霧島さんは元々宮崎さんと一緒にいたのです」「それがどうした?当時、あいつは弥生の目の前で『自分の心にいるのは奈々だけだ』と口にした。あの時、彼女がどう感じたか考えたことがあるのか?」友作は黙り込んだ。しばらくして、静かに言葉を選んだ。「過去に何があったか、僕には分かりません。ただ今もなお二人が黒田さんに立ち返ってほしいと願っていることは確かです。そして僕は知っています。人の気持ちは無理に押さえつければ、関わったすべての人が傷つくだけです」弘次は黙って立ち去った。残された友作は、その場で長く深いため息をついた。その夜、弥生は記憶を失って以来、もっとも

  • あの高嶺の花が帰ったとき、私が妊娠した    第994話

    息子はすでに駄目になった。だからこそ、孫まで目の前で駄目にさせるわけにはいかない。電話を切ったあと、友作は弥生の部屋の扉を一瞥した。言うべきことは言った。だが果たして意味があったのかどうか、自分でも分からなかった。そう考えていると、前方から人が近づいてきた。現れたのは弘次だった。「黒田さん」弘次は部屋の前に立ち、扉をじっと見つめた。薄い唇を固く結び、何かを考えているようで言葉を出さなかった。彼が黙っているので、友作も横で静かに待った。しばらくして、弘次が口を開いた。「......彼女の様子はどうだ?」友作は一瞬とまどった。先ほど自分が確認したばかりではないか、なぜまた訊くのだろう。「おそらく、いつもと変わらないかと」「そうか?」弘次の声は低く、自分に言い聞かせているのか、それとも問いかけているのか判然としなかった。「友作」不意に呼びかけられ、友作は顔を上げた。「はい?」弘次の眼差しは、扉の向こうにいる弥生を見透かすように鋭かった。「もし彼女が記憶を失っていなかったら......今の彼女は俺を憎んでいると思うか?」友作は唇を結んだ。少し考えたあと、口を開いた。「この五年間、黒田さんは霧島さんにとても良くしてこられました。そのことを思えば、記憶の有無にかかわらず、霧島さんが黒田さんを憎むことはないと私は思います」「......憎まないか」弘次は苦しい笑い声を漏らした。「だが俺には、彼女がまるで激しく俺を憎んでいるように思えてならない。だから拒食して、こんなやり方で俺を苦しめているのではないかと」友作はしばし彼を見つめ、やがて口を開いた。「霧島さんが苦しめているのは、彼女ご自身なのではありませんか」弘次は鋭く視線を向けた。「どういう意味だ?」「霧島さんは記憶を失い、この五年間に黒田さんが尽くしてきたことをまったく覚えていません。それでも彼女はここに留まっている。約束を果たすためだけに留まったのでしょうか?黒田さんは、そこを疑問に思ったことはありませんか?」「何が言いたい」「前回、霧島さんが空港で女子大生と偶然出会い、警察官二人が調べに来たことがありましたね。でもその後、この件に警察が介入することは一度もなかった。黒田さんは、なぜだと思われますか?」

More Chapters
Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status